外来生物ってなんだろう?
ぼくたちのまわりにもいるのかな?
◆野生に生息・生育している | |||||
◆ペットとして飼われている | |||||
◆みんなが食べている | ◆食べ物を作ってくれる | ||||
私のまわりにも外来生物はたくさんいるんだね
でも、どうやって外国から日本にやってきたの?
①ペット、観賞用として持ち込まれる | ||||
ミドリガメとも呼よばれ、ペットとしてアメリカから輸入された。 現在は全国の水辺に分布している。 |
1970年代にアニメの影響で全国で飼われていたが、逃げ出したり、捨てられたりして拡がった。 | 観賞用や緑化用に輸入されたものが、現在では全国に拡がった。道端や河川敷に分布している。 |
②農作物や食用など産業の目的で持ち込まれる | ||||
食用として1918年にアメリカから輸入された。牛のような鳴き声で、現在は全国の水辺に分布している。 | ウシガエルのエサとして1927年にアメリカから輸入された。現在は全国の水辺に分布している。 | 竹細工の材料や食用、観賞用として中国から輸入された。現在は全国に分布している。 |
③荷物や乗り物と一緒に持ち込まれる | ||||
建築資材などに紛れ込んで侵入したと考えられている。主に西日本で健康被害も発生している。 | 1993年に広島県で初めて発見された。建築資材などに紛れ込んで、侵入したと考えられている。 | アメリカやカナダから輸入した大豆に種子が混入しており、豆腐屋を中心に拡大したといわれている。 全国の河川敷などに分布している。 |
外来生物はいろいろな方法で日本にやって来るんだね。
でも、どうして外来生物が問題になっているの?
もともとその地域に住んでいた生きものを食べたり、
エサを横取りすることで、もともと住んでいた生きものを絶滅させたり、
その地域に成立していた生態系のバランスを崩してしまう可能性があります。
※グリーンアノールの問題
小笠原諸島は、固有の生きものや生態系が評価されて世界遺産に登録されています。
しかし、外来生物のトカゲ、「グリーンアノール」が侵入し、全島に繁殖した父島・母島では、島固有のチョウやセミなどの昆虫がほとんど食べられていなくなってしまい、絶滅の危機に直面しています。
2013年には、特に貴重な自然が多く残る兄島への侵入が確認され、大きな問題となっています。
今までいなかった生きものの中には、みんなが知らない危険が潜んでいることもあります。例えば、毒を持っている外来生物にかまれたり、さされたりする危険もあります。
※セアカゴケグモの問題
平成26年9月に都内で初めて、有毒の外来生物のクモ「セアカゴケグモ」が発見されました。
おくびょうな性格で、何もしなければクモの方から攻撃してくることはほとんどありませんが、まれにかまれて中毒症状を起こすことがあるので危険です。
原産地のオーストラリアでは、かまれた人が亡くなったこともあるので、注意が必要です。
東京都に住み着いていることは確認されていませんが、大阪や福岡などの西日本ではすでに広い範囲に住み着いていて、みんなで注意し合っています。
外来生物の中には、畑を荒らして農作物を食べたり、漁業の対象となる生きものを食べてしまい、経済的にも悪い影響を及ぼす種類もいます。
※アライグマ・ハクビシンの問題
外来生物の「アライグマ」や「ハクビシン」は雑食で、いろいろなものを食べてしまいます。
農作物では、スイートコーンやカボチャ、スイカ、ブドウなどの甘い野菜や果物を中心に
被害が報告されています。東京都では、平成26年度の1年間に486万円分の農作物が被害を受けました。
いろんな問題があるんだね!
そうなんだ。
ここでは、みんなに気をつけてほしい危ない外来生物を紹介するよ。
もし、これらの生物を見つけた場合は、近寄らないでまずは大人に知らせてね。
拡がると困る外来生物は多いんだね。
防ぐ方法はないのかな?
外来生物対策は国や地方自治体、事業者などいろいろな場所や団体で行われているよ。
その一部を見てみよう。
小笠原諸島では、他の島に渡らないように、港の周辺において粘着性のトラップを使って捕まえるなどの対策を行っています。また、特に貴重な自然が残る兄島では、昆虫類を守るためにグリーンアノールが侵入した森の外側を柵で囲い、その内側に大量のトラップを設置するなどの取組が行われています。 |
狩猟免許 を持った人が、箱わなを設置して捕獲しています。 取組みの結果、東京都内では平成26年度の1年間で341頭のアライグマが捕獲されました。 ※鳥や獣を捕まえる許可のこと。捕まえるには、免許が必要です。 |
グリーンアノールやアライグマなどの悪い影響を及ぼすおそれのある外来生物は、
「外来生物法 」という法律で「特定外来生物」に指定されているんだ。
特定外来生物は悪い影響を広げないために次のことが規制されているよ。
外来生物の被害を防ぐのは大変なことなんだね。
被害を防いだり、これ以上外来生物を増やさないために、
私たちはどうすればいいんだろう?
一人ひとりが、外来生物に対して正しい知識を持って、被害を防止するように行動することが大事だよ。 どんなことができるのか見てみよう。
外来生物についていろいろわかったよ!
もっとたくさん知りたいな。